なつかしの湖西連峰へ・・・。

ちょっと前のお話になりますが・・・

私にとってはとても身近な山・・・

『湖西連峰』を歩いてきました。

湖西連峰は

静岡と愛知の県境を南北に連なる、
標高100~400メートルの山々で
自然歩道が整備され、
ハイキングを楽しむ人々に広く親しまれています。


今回はウィキってないぞ、っと・・・。

私の出身地が湖西市で、
小学生の時には遠足で何度も登った山なのです。
なつかし~~~。
当時は、秋の遠足といえば
湖西連峰へ行ったものですが
その頃は山登りなんて、ほんとにイヤでイヤで・・・。
遠足の前日には
雨乞いをしたというくら~い思い出がありますガーン

それが、今では山が好きで好きでたまらない・・・ハート

おかしなもんですね汗

今回は
知波田の大知波親水公園に車を停めて
富士見岩→大知波廃寺跡へ向かうルート
です。
なつかしの湖西連峰へ・・・。

ゆっくり休みながら、ご飯をのんびり食べて・・・
トータルで5時間くらい・・・かな。

コースは整備されているので歩きやすいです。
でも、遠足で来たのはう~んと昔・・・。
記憶がほぼありませんガーン

嫌な思い出として
記憶から消し去っていたんでしょうね・・・

どんだけ嫌いだったんだろう・・・

なつかしの湖西連峰へ・・・。

山歩きをしたら一度は撮ってみたかった『鉄塔』です。
ちょっと不思議な感じですね。

登山口から約1時間20分(休憩しながら・・・ね)

なつかしの湖西連峰へ・・・。

富士見岩に到着です。
少し曇っていたから、富士山は見えなかったけど
浜名湖が広がっていて
絶景ですおすまし

なつかしの湖西連峰へ・・・。

お湯を沸かしてコーヒーを煎れてもらいましたコーヒー
山でいただくおにぎりもコーヒーも本当に美味しいです♪

湖西連峰のコースはいろいろあって
新所原から登るルートも、
豊橋側へ降りるルートもあるそうです。
奥が深いね・・・。

遠くの高い山にもあこがれるけど
ご近所の山にのんびる登るのも楽しいですハート

今月もご近所ハイクの予感?!
さて・・・どうなることやら~~。







同じカテゴリー(山登り)の記事
ひさびさに更新。
ひさびさに更新。(2022-10-25 17:07)

湖西連峰 神石山へ
湖西連峰 神石山へ(2014-01-21 12:42)

今年最後の・・
今年最後の・・(2013-12-15 12:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
なつかしの湖西連峰へ・・・。
    コメント(0)