【天下の秀峰】金時山は白かった

11月12日
【メンバー】
理容学校時代の同級生Kさんと、
その旦那様
うちの旦那はん、 私の4名

神奈川県箱根の金時山に登ってきました。
Kさんとは、
おととしの
富士登山以来の山歩きです。
Kさんの旦那さんは初登山!!

朝、7時に友達の家を出発
Kさんの旦那さんが
箱根の金時山登山口まで
車を運転していってくれたので
楽チン、楽チン

天気予報では、この日は曇り。
雨は降らないと思っていたのですが、
富士川SAあたりから
雲行きが
怪しくなってきました

「下は雨でも山頂は晴れてるかも」
という期待も虚しく・・・。
公時神社のそばの駐車場に
着いた時には
しっかり雨がシトシト。
しかも、寒い!冷たい!
「こんな時に登るの・・・?」と
若干不安になりつつも、登山開始


濡れたもみじが美しい。。。
ほんとなら、山のあちこちにも
紅葉が見えたはずなんだけど
上も下もガスで真っ白!!

登り始めて1時間ほどして
雨足は弱くなるどころか
ますます強くなり、
「まだ登る・・・?」と
Kさんに打診しようとしたところで、
下山してきたおじさまから

山頂は雪だよー!

という、ありがたい(?)お言葉。

雪なんてなかなか見られないし、
あと少しだから頑張ろう!
ということで、
レインウェアカルテットは
降り止まない雨の中を
えっちらおっちらと
先へ向かいました。

それにしても、この金時山。
尾根歩きでなく登りっぱなしだから
なかなかキツイ!



山頂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お天気がよければ
山頂から富士山が見えるんだけど。。。





雨降りの予想をしていなかったので
うちの旦那はんは、
レインウェアを持ってこず、
たまたま予備を持っていた、
Kさんのピンクカッパを借りて
ことなきを得ました
似合ってるよ!!笑


山頂には
山小屋が2軒あるのですが、
テレビによく出てくる、
金時娘さんのいる方は
「団体さんが来るから対応できない」
とのこと。
というわけで、
もう片方の山小屋へお邪魔しました。

外が寒かったから、
暖かいカレーうどんが身にしみて
ありがたかったです
今度リベンジに来たら、
その時も
こちらの方にお邪魔しよう・・・
山小屋のおじさんが
ものすごく親切で感じよかった!



下山する頃には
雪も雨に変わり、
その雨も少しずつ弱くなりました。
紅葉と雪を両方見られるなんて
貴重な経験だったのかも。




こんなに急に寒くなったけど
この子たち、
花を咲かせるのかなぁ



山頂出発後、約1時間半。

登山口近くの公時神社に到着!!
これが
金太郎さんの使った鉞?



寒かったし、冷たかったし、
最初に行った山小屋では
少し残念な思いもしたけど

なかなかできない経験ができて
よかったなぁ。
何より、Kさん夫妻が
楽しんで帰ってくれたのが嬉しいです

年明けにKさん夫妻と
また山に行く予定。
次回は晴れるといいね!!













同じカテゴリー(山登り)の記事
ひさびさに更新。
ひさびさに更新。(2022-10-25 17:07)

湖西連峰 神石山へ
湖西連峰 神石山へ(2014-01-21 12:42)

今年最後の・・
今年最後の・・(2013-12-15 12:20)

白湯ラーメン@本宮山
白湯ラーメン@本宮山(2013-11-26 13:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
【天下の秀峰】金時山は白かった
    コメント(0)